入浴が困難・浴室への移動・心身への負担を軽くしたい・ベッド安静が必要でも
清潔にしたい場合は
温かく濡れたタオルで全身を拭く方法があります
清潔目的だけでなく、体の先から、心臓へ向かってリンパの流れに沿って拭いていくことは
血液循環が促進され、マッサージ効果もあり、便秘や床ずれの予防にもなります
そして、動作ひとつに、ひと声づつお掛けしますので、コミュニケーション効果もあり、
心の交流の場としても、あたたかい時間となるよう心掛けています
手足を動かすことにより、拘縮予防となります
着替えも同時に行い、全身を観察できる機会となり、皮膚トラブルの発見
床ずれ(褥瘡じょくそう)の早期発見とその対応にもつながります
皮膚を清潔に保つことで、感染の予防にもなります